先日の鎌倉・東京行脚では、3日間で3件ものスターバックス・コンセプトストアに足を運ぶことができました。
大阪に戻ってからそんな話をしたら「お前どんだけスタバ好きやねん」なんてなじられてしまいました。
まあ、ふつう「スタバに行く」なんて目的で遠出はしませんからねぇ……。
さてさて。
スターバックスコンセプトストア巡りの旅、続きましては銀座マロニエ通り店。
これまたおしゃれな町・銀座に、スーツケースをガラガラひっぱりながらやってまいりました。
東京の街のスタバ
前回の表参道B-SIDE店も都会的な作りでしたが、あちらは建物自体がアートのような、つくりになっていました。
こちらは、なんと言いましょう……。
正直、普通のスタバ、です。
鎌倉、表参道の店舗が特徴ありすぎたので、普通のお店感が否めない。
まあ、東京の街らしいというか。
ただ、席はすごく広々としています。
ほかの店舗よりも、明らかにゆったりしたテーブルレイアウト。
あまりとなりのお客さんも気にならないくらいの感覚。
街のスタバ、としてはかなり過ごしやすい部類ですぞ。
アート展示も時々……なのだけど。
何度見回しても、やっぱり普通っぽい、この銀座マロニエ通り店。
いったいどこがコンセプトストアなのかと言えば、2階をギャラリースペースとして、作品展示やライブが行われたりもしているそうです。
……が、ぼくの行った日はあいにく展示なし。
イベント期間中は、いったいどんなふうに展示してるんでしょうね……。
コーヒー豆を買いましょう
あ、さんざん普通のスタバなんて言っちゃいましたが、ひとつびっくりしたことが。
1Fのドリンクカウンターすぐ横に、コーヒー豆を買う専門のカウンターがあったんです。
普通の席として座ってもいいようなのですが、豆を注文するお客さん優先、と書いてありました。
あまりスタバで豆を買うことはないのですが、バリスタさんにいろいろ要望伝えて、自分に合った豆を選べますね。
このカウンターでならじっくり相談できそう。
タイミングは外したけれど、銀座の街らしいスタバ
あいにくイベントのないタイミングで訪れてしまった、銀座マロニエ通り店。
しかしながら、歩きづめの体を休めるにはぴったりの広々とした場所でした。
帰阪直前の夕暮れどき、すこしバタバタしながら、しかし一日の疲れを伴ってのブレイクとあいなりました。
また、何かイベントしているタイミングで足を運びたいですね……。
とりあえず、東京のスタバは片付いた!!
次は福岡か富山だ!!
最後に、ひたすら歩き続けるという東京スタバ巡りにつきあってくれた、id:neji_shikiくんに、心より感謝を。ありがとう。