スターバックス、最近はいろんなところにできてますね。
ショッピングモールで入ってないところのほうが少ないんじゃないかってくらい。
むしろ「えっこのあたりスタバないの?」って気分にもなる今日この頃。
スタバが関西にもでき始めたころは「なんかオッサレーな?気取った?感じがして入りづらーい」なんて思っていたもんですが、そんな遠慮はいつのまにやら。
いまとなってはジャージでもスタバでコーヒー飲めますね。
特別なスターバックス
そんくらい日本の日常に浸透したスターバックスですが。
日本に6店舗だけ、特別なお店があるのをご存知でしょうか。
メニューはほかのスターバックスと同じなのですが、景観や内装などに一定の基準を持って営業されています。
こちらのコンセプトストア | スターバックスによると、コンセプトストアは以下の6箇所にあるとのこと。
- 東京(銀座)
- 神奈川(鎌倉)
- 兵庫(神戸・北野)
- 烏丸(京都)
- 富山
- 福岡
どこかに集中しているわけではなく、各地に点在、といった感じですね。
いっぺんに全店まわるのはむつかしい。
しかもメニューは通常の店舗と同じ。
とはいえ。
特別な店構えと言われると……行ってみたい!!
というわけで、紀行癖では「スターバックス・コンセプトストア巡りの旅」を決行したいと思います。
まあ言ってみれば「わざわざ遠方にあるスタバへ行こう」ってー話なんですが……。
一番身近な北野異人館店へ
とりあえず行くとするならば、まずは近場……ですよねー。
というわけで、ぼくのコンセプトストア巡り最初の地は神戸・北野異人館店になりました。
スターバックス北野異人館店には、ひたすらテクテクと北野坂を上がっていくだけ。
まず迷わずに到着できます。
三ノ宮駅から北野坂にいけば、あとは坂道をヒーコラのぼっていくだけです。
北野坂は栄えてるからわかりやすいですよね。
お約束
……あっこれ北野坂じゃない。
気づいた時すでにおそし。
大きな交差点のあたりで「北野坂じゃねえよこれフラワーロードだよバーカバーカ」って叫んでやりました。脳内の自分に。
北野坂に軌道修正し、あらためて北上をつづけます。
休日とあってか、この日は北野方面に向かう人々の足でにぎわっておりました。
ひたすら優雅なスタバ
ゆったりとしたソファ。
仕事や読書に集中する人、のんびり語らう人々。
これはいつものスタバの風景ですね。
スタバのいつもの丸テーブルもある……んだけど、ほかの調度品がいちいちエレガント。
タイプライター!ちょう豪華なソファ!!
ここ座りたい!!
と思ったけどディスプレイ用のためこのエリアだけ立ち入り禁止。
無念。
いつも見慣れたスタバの風景なんだけど、やっぱり洋館をそのまま使っているだけあって優雅というか。
ヨーロッパにある学校の宿舎にでも迷い込んだ気分です。
惜しむらくは、全ての席が埋まっていてゆったりお茶を楽しめなかったこことでしょうか。
ああ本末転倒。ほんとにただ巡っただけになってしまいました。
ソファで風景でもながめながらソイラテのみたかったなぁ……。
というわけでただ眺めるだけになってしまったスタバ北野異人館店。
席の取り方は他のスタバに比べてゆったりしていました。
まわりにあるお高いお店でなくとも、こちらのお店で十分くつろげるかと思います。
観光で北野におとずれたとき、もし席が空いていたなら、ここのスタバで一息つくのも悪くないんじゃないかな、なんて思いました。
入り口のテラス席にいたおじさんがつれていたワンコ。
「きみもまたあらためてお店にくるといいワン!」
はい、出直してきます……。